ベック知子
香港在住
民放キー局のアメリカ支局にて、アメリカの政治や経済をわかりやすく伝えるためのニュース企画・制作、アメリカの政治家や著名人への取材、米大統領の外遊同行などを15年間担当してきた。
2022年に独立し、オウンドメディアのプロデューサー、インタビュアーとして活動しながら、海外で活躍する日本人のインタビュー記事を日本メディア向けに執筆している。
海外在住であることを生かして、日本の視聴者・読者の好奇心を満たすような海外事情についてわかりやすく伝えることを大切にしている。それによって日本にいながらでも新しい発見をし、日本や日本の強みを知ることができるコンテンツを届けることを目指している。
東京外国語大学外国語学部スペイン語学科修了。
アメリカのウエストバージニア州マーシャル大学にて放送ジャーナリズム修士号を取得。
香港でのメディア取材・コーディネーター業
メディア取材や撮影のためのコーディネートを提供。取材先の調整、許可取得、ロケハン、撮影機材の手配などをサポートします。
香港に関する各種リサーチ
香港進出支援のためのリサーチやマーケティング、イベント準備支援。また香港の最新ニュースや経済情報をまとめたレポートを提供。
インタビュー取材や執筆
専門家や関連人物へのインタビューを実施し、媒体に合う記事を執筆。取材対象の選定から記事完成まで一貫して対応します。英語対応も可能。
海外生活コーチング
海外就職を含む海外生活歴20年の経験から、海外での悩みやキャリア開発に関するサポートを提供。
アメリカ×日本の企業のビジネスコンサル
アメリカと日本の企業間のビジネス展開におけるコンサルティングを提供。市場調査、文化的違いへの対応、ビジネス戦略の立案などを行います。
レポーター
NHKラジオ「まいアサ!」にて、香港事情を定期的にレポート
書籍
執筆
「Forbes Japan」
37万円の発酵ツアーが即完売。米国でキッコーマンを超えるSAN-Jの挑戦
「プレジデントオンライン」
高校中退、離婚、就職、再婚…世界に和食を発信しフォロワー600万人"元舞妓"ユーチューバーの波乱万丈人生
「アニメで見た月見うどんを作りたい」アメリカ人の希望に元舞妓ユーチューバーの"そこまでやるか"な神対応
「ビズリーチ」
タンザニアで広がる「リモート副業」 法律事務所職員の別の顔はサファリガイド
「日刊SPA!」
“生理の貧困”にタンザニアで立ち向かう28歳の日本人女性。ナプキン工場の資金難や嫌がらせを乗り越えて
その他の執筆実績はこちら
ヨガジャーナルオンライン
『40代の壁を乗り越えるには?アフリカ在住ライターに聞いた、40代から"自分の人生"を始める方法』
クエスチョナリー
『「世界中から産地直送Q!」タンザニア・ダルエスサラームから』
駐妻キャリアnet